1

ようやく、今シーズン初スキー行ってきました。
そろそろ板でも買い替えないと、モチベあがんないっす。
なんだか、新潟方面の天気予報があんまりよく
なかったのと、初滑りで半日程度無理せずにということで、
水上インターから近い、ノルン水上で4時間券を購入。
結構この日は、混んでて、珍しく下のほうの4番駐車場に
止めさせられました。まあシャトルバスがあるんで、半端に
遠いより歩かない分楽です。
バーンはスキー専用の非圧雪コースは、ガリガリでした。
ナイターでも使うコースはまあまあ食いつきました。
まあ、あんまり雪が降らないスキー場なんで仕方ないかな。
天気は良かったんでよしとします。
同じ水上でも、宝台樹はけっこう降ってたみたいだから。
さて、ノルンも今シーズンから?時代の波に押されてか、スノースタイルパーク
ということで、流して遊べるボックス4~5台くらいと、キッカー(3mくらい)と
もっと小さいポコジャンができておりました。 ボックスは低めでシーズン初めに慣らすには
ちょうどいいサイズでした。ボックスは全部アクリル板ですが、なんだか若干引っかかる気がしないでもない。
それでも、以前のここは、お世辞にもまともなパークって言えなかったけど、だいぶ良くなった。
40分で行けるスキー場にそこそこのパークができてうれしいです。
全部は無理ですが、キッカー、ボックスともナイターでも多分OPENしてそう。
そうそう、2月に信州方面に泊りスキー予約しました。ちょっと楽しみ。
タングラム斑尾に初めて行ってこようかと計画しております。

↑ 近所のスキーショップで。なかなかフリー板も増えてきました。
▲
by syuntaro250
| 2010-01-26 18:25
| フリーライドスキー
昔のスキー関係の動画そのうちインラインのもあったら
貼り付けてみます。
なぜか動画なのに縦撮り?
スキーボード時代
滑走動画
インライン動画
貼り付けてみます。
なぜか動画なのに縦撮り?
スキーボード時代
滑走動画
インライン動画
▲
by syuntaro250
| 2010-01-24 00:08
| 動画
あけましておめでとうございます
いつもは正月に泊まりでスキーに行くんですが、今年は暮れから寒波が来ていて
異常な寒さだったこともあり、のんびりしてました。
なにはともあれ、スキー場にとっては恵みの雪ですね。
今年は水上や尾瀬方面もけっこう積もっていますね。

先日、四万温泉にお蕎麦を食べに行ってきました、犬連れで。




小松屋さんという、創業140年にもなるお店です。
きりっと冷たい蕎麦で、つゆも出しの味が強く美味しかったです。
友達が頼んだ、セットについてた蕨もちが絶品でした。
半透明に透きとおっていて、プルプルして、葛餅や和菓子のような官能的な食感です。
豆腐の田楽は味噌おでんみたいな味でした。
今度は売り切れだった生粉打ちの蕎麦も食べてみたい。
お店は、芸能人がけっこう訪れるらしく、サインがいっぱいありました。
「沈まぬ太陽」の収録も四万温泉であったようです。


↑ 大正時代からあるという温泉。 「千と千尋~」の油屋のモデルにもなったと聞きました。
いつもは正月に泊まりでスキーに行くんですが、今年は暮れから寒波が来ていて
異常な寒さだったこともあり、のんびりしてました。
なにはともあれ、スキー場にとっては恵みの雪ですね。
今年は水上や尾瀬方面もけっこう積もっていますね。

先日、四万温泉にお蕎麦を食べに行ってきました、犬連れで。




小松屋さんという、創業140年にもなるお店です。
きりっと冷たい蕎麦で、つゆも出しの味が強く美味しかったです。
友達が頼んだ、セットについてた蕨もちが絶品でした。
半透明に透きとおっていて、プルプルして、葛餅や和菓子のような官能的な食感です。
豆腐の田楽は味噌おでんみたいな味でした。
今度は売り切れだった生粉打ちの蕎麦も食べてみたい。
お店は、芸能人がけっこう訪れるらしく、サインがいっぱいありました。
「沈まぬ太陽」の収録も四万温泉であったようです。


↑ 大正時代からあるという温泉。 「千と千尋~」の油屋のモデルにもなったと聞きました。
▲
by syuntaro250
| 2010-01-12 18:08
| 蕎 麦
1